みらい三度笠の道中ブログ

みらい三度笠が道中をします。

甲州街道 自転車旅 完走! みらい三度笠 令和元年七月 韮崎宿~下諏訪宿 2019年

 


日光御成道 自転車旅 2 2020年 8月 大門宿~幸手宿 合流地

 

今日が甲州道中自転車旅も最終日であるが、今にも雨が降り出しそうな曇り空の天気の

韮崎宿の宿から出発した。江戸日本橋より韮崎宿は40宿目で約154kmの距離だ。

 甲州道中とR20甲州街道を交互に繰り返し、Vターンして桐沢橋を渡る。

f:id:miraisandogasa:20210723215258j:plain

上三吹を過ぎ農業用水路が並走を続けて所々に、水力発電装置の水車が設置されていた。

今や懐かしい交通安全標識などもあり、レトロな昭和を感じました。

f:id:miraisandogasa:20210723215424j:plain

この道中記は、みらい三度笠が結構正確な江戸時代の道を走り、古の旅を追体験しつつ寂れ行く

80年代からの日本の失われた30年の諸行無常さと言う、2つの時代を眺める道中記でもある。

この道中記は街道の歴史や文化や民俗学などの、学術的な考察は期待出来ません。

先を急ぐ江戸時代の旅人同様に、徳川の埋蔵金の在り処などもあまり気にかけていません。

自転車の移動速度からしても、史跡案内板をかなり見落として通過しています。

なのでいつの日にかに、気に入ったの資料館など宿場をのんびり見学して

連泊してみたい願望はある。

f:id:miraisandogasa:20210723215938j:plain

宿場が多く距離も近い甲州道中も、この日から宿場間の距離が長くなるので、

やっと台ヶ原宿に到着をした。41宿目で約170km。

f:id:miraisandogasa:20210723220022j:plain

f:id:miraisandogasa:20210723220053j:plain

道の駅はくしゅうで、名水をペットボトルに汲んでアジフライ定食で昼飯にした。

f:id:miraisandogasa:20210723220228j:plain

f:id:miraisandogasa:20210723220307j:plain

かき氷専門店で天然結晶の氷のかき氷を注文し、待っていたら雨が本降りになったので、

夏とはいえどこれから標高が上がり寒いので、みらい三度笠は合羽を着て美味しいかき氷を

雨水で溶かしながら食べた。

この道の駅はこの後、運営に変化があったようだ。

雨のラストランを再開したが、教来石宿は史跡は無く通過した。42宿目で約175.5km。

f:id:miraisandogasa:20210723220537j:plain

釜無川を渡ろうと甲州道中でR20を通過して蔦木宿に向かうと、30年ぐらい前から廃道で草が高く生い茂り

未舗装の泥水溜りを進んで釜無川の廃棄橋に着くと、電流?と英文の警告のある金網のフェンスで塞がれて通行不可能だった。

f:id:miraisandogasa:20210723220616j:plain

f:id:miraisandogasa:20210723221031j:plain


その向こうに下蔦木交差点のR20があったので、泥水まみれになって廃道を戻って下蔦木交差点に。

f:id:miraisandogasa:20210723221221j:plain

雨ですぐ泥も流れて奇麗になり旧道に戻ると、上り坂に日蓮上人の高座石があった。

登りきると蔦木宿に到着をした。43宿目で約180km

f:id:miraisandogasa:20210724055830j:plain

此処の宿場町は民家の各御宅に、江戸時代の屋号の看板が大きく掲示されていて江戸時代を彷彿とさせる。

f:id:miraisandogasa:20210724055909j:plain

その先の旧道の釜無川沿いは未舗装の砕石所でダンプが出入りしており、結局通り抜けらず行き止まり。

また未舗装路で足や背中が、跳ね上げた水でドロドロになってしまった。

しかし舗装路に戻ればタイヤの勢いの良い水のは跳ね上げで、泥の汚れが落ちていった。

f:id:miraisandogasa:20210725222232j:plain

ヒルクライムが本格的にきつくなり走り続けたら、御射山神戸一里塚に到達したら此処は917mだった。

f:id:miraisandogasa:20210725222349j:plain

青柳ゆるぎ石は、江戸時代から1日で米粒一個分進んでいるという言い伝え。

f:id:miraisandogasa:20210725222458j:plain
金沢宿に到着したが雨が続き、休憩をしたいので発酵パークで雨でも合羽で暑いので甘酒とアイスを食べて土産も買った。44宿目で約192,3km

此処の味噌蔵は見学が出来るので楽しく興味深いものを見た。

f:id:miraisandogasa:20210725222617j:plain

f:id:miraisandogasa:20210725222716j:plain

諏訪地方でおかめ様とは、長野の北案が由来ということらしい。

f:id:miraisandogasa:20210725222758j:plain

上諏訪宿に到着した。45宿目で約205,6km。

一応雨が止んでいたが道が狭いので状況的にすれ違い待ち中のみらい三度笠の写真が撮りたいという車のおじさんが話しかけて来た。写真撮影はお断りをしたが応援してくれた。

黙ってスマホで盗撮して、デマを拡散し炎上させる系みたいじゃなく良かった。

みらい三度笠は中山道では女性に人気で?おにぎりも貰った事に比べると、おじさんに人気?

甲州街道はあんまり嬉しく無い。

下諏訪宿到着前に今日の宿を通過ついでに、チェックインが遅れると宿に一声かけたがとてもここは外資系の予約サイトでしか、予約出来なかったが良い新しい宿だった。

f:id:miraisandogasa:20210725223027j:plain

そして下諏訪宿に到着をした!46宿目で約210,8kmの甲州道中を完走をした!

諏訪大社下社秋宮に到着し、此処が甲州道中と中山道の合流地点で本当の完走が出来た。

f:id:miraisandogasa:20210725223307j:plain

約二か月ぶりの中山道でもある。

f:id:miraisandogasa:20210725223449j:plain

f:id:miraisandogasa:20210725223747j:plain

二か月前の中山道中の時に決めた誓いを果たすために、遊泉ハウス児湯で温泉を堪能した。

ヒルクライムで疲れた体癒す、熱めの湯は気持ち良かったが少し入り過ぎてのぼせた。

入浴後は疲れも取れて、体が軽くなり宿に戻り駅前で豆腐料理の夕食にした。

f:id:miraisandogasa:20210725223958j:plain

翌日は朝から諏訪城周辺を見学して、かつて温泉街だった諏訪湖の民家のような温泉に入浴。

f:id:miraisandogasa:20210725224200j:plain

f:id:miraisandogasa:20210725224244j:plain

f:id:miraisandogasa:20210725224727j:plain

温泉三昧な最終日の朝の後、わざわざ江戸時代のルートでとハッキリ書かないと

R20のルートと誤解されやすい、甲州道中はかつての宿場を窺い知れる旅だった。

f:id:miraisandogasa:20210725224847j:plain

♪8時ちょうどの特急あずさ2号ではなく、私は私は甲州から旅立ちます~。

甲州道中自転車旅令和3年7月 2019年7月に走破完了。