みらい三度笠の道中ブログ

みらい三度笠が道中をします。

中山道 自転車旅  坂元宿から追分宿 4日目 碓氷峠  みらい三度笠 2019年5月


www.youtube.com

 坂元宿から林道の中山道碓氷峠に到着した。

中山道である林道の入り口に紺色の旗が2本立ち安政遠足・侍マラソンと書いてあった。

中山道はかつては戦の道でもあり、現在は野獣パワーに10本のツメと牙を持つクマ侍が居る。

人間の顔面から潰しにかかる攻撃の得意な、クマ侍が21世紀の現在でもこの道中では待ち構えているにも拘らず、私の武器は自転車と落ちている木の枝と投石だけ。

f:id:miraisandogasa:20200927181718j:plain

江戸時代は中山道沿いに茶屋も人も多く、脇差の刀を持っていた方がイージーモードではないであろうか。

ラジオも放送の電波が届かず、ノイズのみを大音量にしたが川のせせらぎに似ていてもうダメかも。

鈴の音代わりに大声で歌っていると、他のハイカーとすれ違いバツが悪かった。

登り始めはグズグズの岩場で自転車を持ち上げ続ける系の、ウエイトリフティング状態で睡眠不足も有り最大レベルできつい。

山登りは初めが急勾配で登る気力を奪うが、その後少し楽な勾配になるの法則は此処碓氷峠でも同じだった。

少し走行出来そうな路面は乗って、走ったりしたので少しは楽になりのぞきは良い眺めだった。

f:id:miraisandogasa:20200927183549j:plain

廃墟ホテルの貯水槽と草ヒロバスが、50年位前はこの林道を走っていたのだろう。

f:id:miraisandogasa:20200927183609j:plain

草ヒロとは草むらヒーローの略語で、放置車両がかつては人々の役に立つヒーローだったという意味である。かつて高度成長期の日本で団体旅行が旺盛を極めた、つわもの日本経済が夢の跡かな。

f:id:miraisandogasa:20210905102106j:plain

f:id:miraisandogasa:20210905103240j:plain



f:id:miraisandogasa:20200927182546j:plain

なんとか林道を登りきり、アスファルト道でスピードを上げて下山したらリム打ちパンクをした。

タイヤの空気圧が碓氷峠のダート走行で、少し抜けて空気圧が下がっていたからだろう。

山頂の名物力餅の店に飛び込んだのがあずまや本店である。支店はオシャレな軽井沢の方だ。

f:id:miraisandogasa:20200927181914j:plain

おろし、アンコを注文して即効出てきた力餅は美味しかった。

熊野皇大神社は長野県と群馬県でお社を分かつ神社で有名でお詣りをした。軽井沢から車で来れるので人も多かった。

f:id:miraisandogasa:20200927185433j:plain

軽井沢に向かう舗装路の下りは、凸凹で先ほどの林道走行でエアがやや抜けたらしくリム打ちパンクをした。

25cなのでシールタイプを貼って直したが耐久性は期待出来ないが、予備チューブはこの先を考えまだ使いたくない。

林道を樹海のように彷徨ていた未来三度笠が、軽井沢に到着すると眩しいリアル充実の異世界が広がっていました。

行列の店で店員のネーちゃんが盛り付けた、有名コーヒーフロートを美味しく頂きました。

f:id:miraisandogasa:20200927183225j:plain
他の客にもこのような適当な盛り付けで、軽井沢の店は現在でもバブル期の酷い

客あしらいで80年代なのかと思った。

日が暮れる前に軽井沢宿に着き、疲れ果てて宿に到着するとまずは広いお風呂で疲れを癒し、ご飯を食べたら限界だったので朝まで熟眠をした。

5月の東京では散った桜は、まだ軽井沢では咲いていた。

f:id:miraisandogasa:20200927190201j:plain

これから京都まで、大変疲れるがそれより楽しい中仙道の道中が続くのだ。