みらい三度笠の道中ブログ

みらい三度笠が道中をします。

日光街道 自転車旅 未来三度笠 令和元年八月 宇都宮宿~日光東照宮 4日目 完走


ザ・東海道53次徒歩道中3 三島宿~丸子宿10年前の自転車道中映像も観れる!10年目の東海道トロいの膝栗毛  歩く


東海道五十三次 京街道五十七次 1 自転車旅 未来三度笠 日本橋~保土ヶ谷宿  令和2年1月2020年

今日で日光道中の最終日に相応しい、暑いが綺麗に晴れ渡った青空だった。

f:id:miraisandogasa:20201027205516j:plain

徳次郎宿を過ぎ、次の大沢宿に杉並木進呈碑がある。松平正綱東照宮に杉並木を

寄進し植樹した事による。


イギリス 道中記 自転車旅行 エディンバラ・グラスゴー 1 一等列車とレンタル自転車で未来三度笠の道中記

しかし未来三度笠のイギリス初上陸の地のエディンバラ

女性冒険家イザベラ・バートはかつて、日光東照宮へ寄進されたこの杉並木は

幕府の財政節約のようだと言って、あまり評価をしてはいなかったそうだ。

日光東照宮の豪華絢爛さなどは、評価したバート女史だが。

この膨大な杉並木の苗木は、全て紀伊半島から運んで植樹をした。

その理由は日光東照宮への遠大な参道の寄進と造成という、日本の歴史の本質を、

当時としては知日的なバート女史でも、理解するには至らなかった模様だ。

f:id:miraisandogasa:20201027212932j:plain

 お江戸東京でも見かけることの少なくなった、トンボが8月の日光で飛んでいた。

f:id:miraisandogasa:20201029082000j:plain

旧道旅の長所は、車両の排気ガスや振動や騒音が少なく落ち着いて道中が出来る事だ。

日光街道のこの辺は杉並木の保全の為に、車両通行止めで一応安心な道だ。

旧道の道中は朝夕の通勤帰宅時間は抜け道代わりに、旧道の狭い道を飛ばして走る、

自動車には毎度、注意が必要だ。

未舗装の区間も現れたが大した事は無い、すれ違うサイクリストは多かったが

挨拶をする者がここ十年位で激減したが、ネットではサイクリスト同士で

妙な噂をしていたりして、すっかり陰険でキモくなった。

f:id:miraisandogasa:20201029085151j:plain

f:id:miraisandogasa:20201029085936j:plain

車両の走る場所は渋滞をしていた、この日は休日だったのですり抜ける。

f:id:miraisandogasa:20201029085418j:plain

この状況はいきなりドアを開けられそうで、用心してすり抜けるしかない。

栃木は観光スポットとして、不人気との結果が先日のニュースでありました。

未来三度笠は最近は栃木の観光地としての良さを、見直しています。

f:id:miraisandogasa:20201029100147j:plain

東武日光駅周辺を過ぎてさらに日光街道を登り、2年前に東武鉄道スペーシアで行った

がその時は、改装工事中で外観を全体的に養生して見えなかった日光東照宮へ向かう。

f:id:miraisandogasa:20201029090636j:plain

徒歩でこちらの神橋を渡り、遂に日光街道の道中を完走した。

f:id:miraisandogasa:20201029091007j:plain

ブログ的にも引っ越しをしてやっと、1年と2か月後に日光道中記が完走しました。

f:id:miraisandogasa:20201029091303j:plain

一部改装の養生が残っていたが、改装して綺麗な東照宮を遂に見る事が出来た。

f:id:miraisandogasa:20201029091905j:plain

三猿の見ざる言わざる聞かざる。

f:id:miraisandogasa:20201029091944j:plain

左甚五郎作 眠り猫

f:id:miraisandogasa:20201029092223j:plain

五街道の道中の、日光街道道中記は日光東照宮で完走です。

しかし、その日はあまりにもサイクリング日和だったので、輪行で帰らずにカッとなって

衝動的にあたりにあった、渡良瀬渓谷R122に道中をしてしまった。

実は足尾の宿を予約したが出来なかったので、のざらし野宿で行くことに決めた夏の日。f:id:miraisandogasa:20201029092707j:plain

足尾方面に渡良瀬川沿いのR122を走り

f:id:miraisandogasa:20201029093252j:plain

f:id:miraisandogasa:20201029095027j:plain

f:id:miraisandogasa:20201029093353j:plain

この後は寝袋も無くカッパで防寒をして野宿をした。翌日は小雨になったので

そのままま行田宿への道中となり、風が語り掛けます、うまい、うますぎる十万石饅頭と初めてゼリーフライを食べたが、名前の由来はおからを小判(ゼニー、ゼリー)型に揚げたおからコロッケで好みの味だ。

f:id:miraisandogasa:20201029093436j:plain

お江戸に帰宅をした未来三度笠は、野宿が原因で夏風邪を引いた。

伊豆などと違い夏の栃木の夜は寒かったが、今では良い思い出だ。